ぶいこ

読書

「検察側の罪人 上・下」雫井 脩介著

木村拓哉さんと二宮和也さん共演で話題になった映画の原作です。この本はもう少し後に読むつもりでしたが、たまたま映画を見る機会があり、ずーっと「・・・・・?」でした。ちょうど前の本を読み終わったタイミングだったので早速原作を買いに走りましたよ(...
読書

「七つの会議」池井戸 潤著

NHKでドラマ化していましたが、ドラマは見ていません(。-∀-)最近話題の「パワハラ」が題材のお話かと思いきや、その裏ではとんでもないことが(+_+)皆さんご存知の「半沢直樹」シリーズや「花咲舞」シリーズほどのスカッと感は少なめかもしれませ...
読書

「京都茶道家元殺人事件」山村美紗著

今度の事件は茶道家元一家のお話です。今回も解決するのは先に読んだ「ヘア・デザイナー殺人事件」と同じく、名探偵キャサリン。アメリカ人で元副大統領のご令嬢です(。・ω・)ヘー自動車電話を使ってアリバイの検証をしていますが、自動車電話ってまだある...
読書

「ヘア・デザイナー殺人事件」山村 美紗著

先に短編を読んでいて、長編にも興味が沸いたので手にした本です。その短編は復刊として発売していたらしく、「著者が亡くなって20年以上経った今では、著書を入手しずらい状況である」と解説にありました。解説の通り長編の新品は見つけられなかったので、...
読書

「バケモノの子」細田 守著

今夏上映の「未来のミライ」繋がりで手に取った本です。「未来の~」はタイミングが合わず、結局見ることが出来ませんでした( ;∀;)
読書

「働く男」星野 源著

考え事や悩みがある時は、小説の内容が全く頭に入らないので、エッセイを読むようになりました。休みを取るのが苦手、人見知り(星野源さん曰く、思い込みらしい)、世評についていけない…結構自分に当てはまる事が書いてありました。来月あたり長期のお休み...
読書

ご挨拶

本日から掲示板始めました。電車通勤をするようになって、本を読む機会が増えました。ジャンルは本屋さんで気になったものや新聞で見て気になったもの、賞を取ったもの、映画化・ドラマ化したものなど多岐にわたり個人的な趣味がほとんどですが、こちらに載せ...